川平法

川平法の書籍を買いました。
自分のリハビリに関しては週に1回、病院でPT・OTから施術を受け、別の日に週2回、リハビリマッサージの日があり、自主リハは毎日公園を歩いています。
何か新しい刺激が欲しいので、自宅で出来るリハビリの本を買う前に、川平法についてざくっと述べているこの本を読んでいます。病気に関する書物はジル・ボルト・テイラー著の『奇跡の脳』から2冊目です。
自主トレしていても弱気になったりする事は、無いと言えません。同じ事の繰り返しで、ふと目に留まった本のコピーが『「がんばらない」リハビリで、なぜかマヒが改善する』とあったので、飽き性の自分には合ってそうです。
読み進めるうちに最初に気になったのが、脳卒中の事を英語で
「STROKE」と呼ぶ事についての事でした。前に呼んだ『奇跡の脳』について投稿した私と、引っ掛かるところは同じなのか・・・と、少しテンションも上がり、三分の一まで読んで休めます。
新しいDJ MIXもぼちぼち作りたくなってきました。
明日から新しい1週間、暇を作らない様に有意義に過ごしたいと思います。
-
前の記事
土曜日の午後 2014.02.01
-
次の記事
医療×大企業はテクノが似合う 2014.02.03