宮古島旅行準備編🌈

宮古島旅行準備編🌈

宮古島4泊5日の旅、ヒルトン沖縄宮古島リゾートstay、翌々週で2ヶ月を切りました。

沖縄は4月に海開きです。

今から宮古島の歴史とか風土を調べています。

私は何か事あるごとに事前調査して、携わる土地や知識、歴史を調べて行きます。

南の島系が好きですが、ただ単に旅行するのに訪れて「わあ〜綺麗」とか。「わあ〜、素敵〜」だとかで終わらせるのはしません。だって、それだと南の島好きのアホですやん。結局は貧乏人なんです。

何をするのも、それがどんなイベントであろうとも
「事前知識」があれば、人との出会いも、旅行も、飲むものも、食べ物も知らずに味わうよりも楽しめると思うんです。

いい意味で究極の貧乏思考と思っています。

薄学で、教養もあまりないものですから、NETを使って暇な時に宮古島のことを調べています。

宮古島や沖縄の水について調べました。

沖縄県の水道水は「硬水」だそうです。

だからシャワーをすると髪がゴワゴワになるそうです。飲用や料理に適していません。大体のホテルは軟水機を使っているそうです。

水については少なくとも昔水のプロだったものですから、どうなっているか解って良かったかな。

宮古島はサンゴが隆起してできた島なので、川はありません。でも上下水は90%以上の敷設普及率だそうです。沖縄もそうですが水圧は低そうですね。沖縄は都心を離れると2階以上の建物は少ないと思います。ホテルはブースターポンプを使用しているのでしょう。

歴史は…なるほど。今日はここまで。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

2枚目の写真は22歳の時にゴールデンウィークに東京ヤクルトスワローズのスタジアム・バイリンガルDJのパットと与論島のDISCOでバイトしていた写真。

ミッドナイトスターズのシノも居ます。

沖縄県は4月は夏です。