風に悩まされる前にPM2.5。歩くのにも何かとハードルが
そういえば去年もPM2.5が、唯一体を動かすハードルとなっていたのを忘れていました。マスクをすると歩きにくいのでしませんし、ウォーキングを中止にもしませんから、別に支障は無いのですが、やはり深呼吸する空気がこんなのでは気分は良くないです。
健康な人の筋肉が座っていて力を抜いていても、必ず最低限の力が筋肉に働いているのが通常ですが、私の場合はそのアイドリング状態は無しで、椅子に腰掛けていても麻痺部分は「べろ~ん」「だら~」と本当に力が入っていない状態です。意識しないと動いてないのが筋肉の状態でして、唯一麻痺した部分の筋肉を動かすのがウォーキングとストレッチですが、1日のうちその時間を奪われるのは健康を維持するのに支障を来す為、こんなPM2.5ごときにやられる訳にはいきません。
10年前には予想もしませんでしたが、幼い頃に光化学スモッグで小学校のグランドにあった鉄製の大きな遊具に被さるように、「光化学スモッグ発生!」の警報が出ると、遊び時間を切り上げそそくさと教室に帰り大人しくしていたのを思い出します。
色んな事を考えてしまう、こんな空は少し下がりますね・・・。
1週間前は神戸の空も綺麗だったのに。
山の斜面に見えるのが、神戸が港町なのを象徴する「イカリ山」のマークです。その右側に隠れていますが、神戸の市章マークが見えます。
夜には電飾で綺麗です。(参考写真↓)
3日程前に自分の住む1階に梅が咲いていました。
昨日、蕾を付けた桜の木を撮りました。こんな空をふっ飛ばしてくれる、良い絵になる被写体はあまり出会えませんが、ウォーキングしながら刺激はないかと、今週も過ごしています。
-
前の記事
春に向けてストレッチを再開 2014.02.23
-
次の記事
Twenty Fourteen 2014.03.05