記録ではない「記憶」の道具

注文していたレンズが届きました。
このミラーレス一眼 OLYMPUS PEN Lite E-PL7はダブルズームキットならば写真のM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R(写真の標準望遠レンズ)とM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ(標準レンズ)と本体のセットですが、僕はレンズキットのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ(標準レンズ)と本体のみで購入した為、当然標準望遠レンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rは付いてきません。キットで購入すれば5千円程の違いですが、望遠レンズを使えるだけの体と手の器量は無いと思い、外しました。しかし、ミラーレス一眼を標準レンズで使ううちに、僕でも長い竿は扱えるんじゃないかと自信が付いてきて、やっぱり標準望遠レンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rを買い足すに至った訳であります。単品だと高いのでオークションで買いました。
このOLYMPUS PEN Lite E-PL7は名前こそPEN Liteですが、機能はPENと基本的に変わらず、交換レンズも最上機種が付けるレンズを使えるようになっています。
カメラを買うと次に手を伸ばしたくなるのがレンズ。
有名ブランドのライカのレンズになると桁が1つ違うし、レンズはとにかく高い。レンズ41万円とは気が狂れそうです
(余談です。私には縁のない話
)
このOLYMPUSでも欲しいレンズは88,000円(税込95,040円)と、到底買えません。
そこで、今の僕が選んだものはコストパフォーマンスがいい上記の望遠レンズです。
しかし、キットならその差は5千円程なのに、単品ならメーカー希望小売価格なら47,500円(税込51,300円)とはどういうこと!”?$
まあ、まともに買う人はいないと思うけど。
これで表現力が上がりました。わーい嬉しいな新しい僕の相棒
手に入れたレンズと違う動画ですが、写真って素晴らしい。
現像してみたい。デジタルで見て終わるのではなく、思い出はアナログらしくあって欲しい。
記憶なんだから
(イキってしまいゴメンナサイ)
ブログランキングに参加しています。よろしければ応援のポチッとヨロシクお願いします 。ฅ(^ω^ฅ)
-
前の記事
麺な休日【閉店しました】 2015.08.20
-
次の記事
これですべては整った。あとは腕をあげるのみ 2015.08.26