令和食遊始め
ゴールデンウィークは終わって1週間経ちますが、今年のGWは皆さんどのようにお過ごしになられたでしょうか?
10日間の連休だけあって前半は肌寒い日が続き、後半は急に温度が上昇して、とにかく変化の多いGWでした。
元号が平成→令和に変わり、時代的にも大きな変化のあったGWでした。
そんな中、GW明けて1週間経ちこうやってブログを書いていますが、僕自身はつい先日まで楽しい友人達との再会、その方達のお店で会食する機会があったので、今になってその辺の事を書きたいと思います。
お休みでないと行けない昔からの友人のお店 3件に行きました🚶♂️
先ず1件目は
『D.D. THAIFOOD』(ディーディー タイフード)
言わずもがなタイ料理のお店。年下の友人がオーナーで、タイ人のスタッフが数名いる本格的タイ料理のレストランです。タイは行ったことがありませんが、店内のBGMはタイのラジオらしき音が流れ、厨房からはタイ語のオーダーを通す声。雰囲気からしてエスニックです。
勿論料理もめっちゃ美味しくて、タイ料理はチェーン店らしきお店は行ったことがありますが、あんまり自分的には良い印象がありませんでした。でも、ここはとても美味しかったです。日本のタイ料理は、とってつけた酸っぱさしか印象にありませんでしたが、ここは食欲をそそる酸味で夏でも食欲がでそう。辛さは5段階からセレクトするグリーンカレーを食べてみたかったです。野菜の炒め物にかかっていた出し汁だけでも「これご飯に掛けたらメッチャ食ってしまう」的な辛ウマ料理でした。
この日頂いた料理です。
他にも、〈タイ風さつま揚げ〉とか。
外観・内観もお洒落です。客層は幅広く、年配の方にも愛されている感じでした。女性客も多い。
お店の前に置いてある置物の画像はお借りしました。
『D.D. THAIFOOD』(ディーディー タイフード)
兵庫県神戸市中央区下山手通4-7-7 ハイフィールド 1F
078-333-3334
instagram:https://www.instagram.com/dd_thai_food/
そして1日空けて次のお店は
『神戸元町 餃子専門店 古屋』
—こちらは移転しました—
こちらは僕のブログでここに移転する前に紹介した事のあるお店。移転してからも忙しそうで予約して行きました。神戸の有名餃子屋さんでーす🥟
店主の泰三君とは僕が17歳の頃からの知り合いで、三宮、元町が地元の遊び仲間。
『神戸元町 餃子専門店 古屋』
兵庫県神戸市中央区北長狭通4丁目2-18
078-331-1199
HP: http://www.gyoza-furuya.com/
3つ目は休み明けの平日に昔の仲間と集まっての、飲み会に誘って頂きました。食事は去年10月に1度行った事のある焼肉屋さん
『焼肉「SHIRASU」(しらす)』
夜の歓楽街の中にあり、飲み屋のお姉さんとの同伴出勤前の食事もありそうな、綺麗な内装の店内。食事の時に撮影した画像は失敗した為、ありません。前回撮影したお肉の画像です。今回は簡単なご紹介で申し訳ありません。
『焼肉「SHIRASU」(しらす)』
神戸市中央区中山手通1丁目8−15アサキビル3F
食べログ:
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28053177/
ここまでがお食事を頂いたお店ですが、この焼肉屋さんの後に夜の街に繰り出し、前から訪れたかった年下の友人がやってるバーへ行きました🚶♂️
ここから歩いて10分もかからない場所で、僕の実家があった場所のすぐ近くです。生田神社の西側に東門筋と言う歓楽街がありますが、僕の家はそこにありました。夜の街で僕は育ちました。
なので、懐かしさもあり、今まで行きたかったんですが、夜7時頃になるとタクシーも入れない通行制限があるので、歩いて移動するのは無理と断念せざるを得ない状況でした。でも、みんなのサポートのお陰で、昔の実家があった場所を横目に見つつ、そこから30秒も掛からない場所にある
『Warmhouse』
へ辿り着けました。昔あったディスコ「VINC」や「マハラジャ」も数10メートル離れた所に在りました。
そこからは日頃口にする事のないシャンパンを何本も空け、ご馳走になりました。皆が「イワシ君にはみんなが世話になったから」と慕ってくれて楽しかった。こんな駄目な人間なのになんだか申し訳ないです😭🙏
昔話に花が咲き、夜も更け3時頃まで飲みました。楽しかった。M、ありがと〜♪
『Warmhouse』
-
前の記事
078 2019.04.30
-
次の記事
愛猫の健康診断 15回目 2019.05.26