予定の見直しと焼肉とバーでリラックスしたことと

仕事とリハビリを両立させて5ヶ月、少しスケジュールを積込み過ぎる毎日だったせいか、最近疲れというか色んなことが苦痛になってきたので、スケジュールを組み直して生活していました。
見直す前の週間日程というと
AM PM
月曜日:シャワー・訪問リハビリ/仕事
火曜日:シャワー・自分で車に乗ってマッサージを受けに行く/仕事
水曜日:シャワー・パワーリハビリ若しくは病院で検査/仕事
木曜日:入浴・午前中は空き/仕事
金曜日:入浴・午前中は空き/仕事
土曜日:入浴・休み/送迎付きでマッサージを受ける・自主リハビリ
日曜日:入浴・休み/自主リハビリ
簡単に書くとこんな感じですが、分単位の過密でこれを行なっていました。まあ、なにをするにも時間が掛かるといえばそうなんですが。
これに食事の時間や整容・着替え、朝のストレッチ。そしてなんといっても昼2時から勤務を始め、終わるのは7時で家に帰宅して着いて、ようやく落ち着くのが8時半頃。そこから夕食、晩酌、寝るのが11時となると、完全に療養中の身体障害者の生活とはかけ離れた、普通の人の生活です。
このスケジュールは週の前半が立て込んで入れていて、週の後半は反対に空きが目立ちます。これというのも、仕事を始める前は1週間の予定はいつでも空きだったので業者のやりやすいようにスケジュールを組ませていたんですが、ぼちぼちそうもいかなくなってきました。
特に
この辺。
試しにやってみましたが、ただしんどく忙しかっただけで終わってしまいました。
今週はそういう訳でブログの更新がおざなりになってしまいましたが、海の日も仕事、そして金曜日は市民病院に眼科の定期検査検診で仕事はお休み、週末の今日は漸くこうやってブログを書いています。
今週は給料日後ということもあり、奮発して又美味しいものを食べに行きました。
焼肉サウンド pic.twitter.com/n9f06fDWFf
— OSD .イワシ🌈🌴🦈🌺🦜 (@OsdKobe) July 22, 2016
焼肉は世界を平和にする
そうです、焼肉です。暫し焼肉の画像をお楽しみ下さい。
厚切り上タン塩焼
上ミノ
ハラミ
上和牛カルピ
厚切り上タン塩焼
上和牛カルピ
ホルモン
上和牛ロース
他にも色々頼んで、〆に冷麺。
たっぷりの酢をかけて頂く。すっきり爽やかな味。
冷たい器でさっぱりと焼肉の油っぽさを流してくれます。
ああ、焼肉LOVER♡、最高です。
この後は友人が店主のBerへ行きました。
このBerの周りには店主が手なづけた外猫が沢山居て、それを見に行くのも楽しみの1つです。
さっそく居ました。
ブレてしまった。でもポケモンを見つけるより猫のほうが嬉しい。
この画像は店主との1ショット。実は右端に猫が写ってます。(笑)
『気持ちのいいバー』の本、発売2016.7.21 11:00日常にありながら、ひとつ扉を開ければ誰しもがアクセスできる最高の時間。接客はもちろん、季節感を踏まえた酒づくりに内装、BGMにまで及ぶ、“気持ちいいひととき”のための工夫の数々をこらしたバーが続々と登場中。世界では「100年に一度のバーブーム」と言われ、昨年のウイスキーブームも記憶に新しい今、関西のバー事情を総力取材した一冊がついに登場。
この店も載っている本からの一節。この言葉が似合うバーです。
ハイボールが飲みたい。夏には夏の飲み方が似合う、そんなバーです。
ここは移転してこの場所に出来たのが4年前。店主の弟で、自分とも仲の良い友達のキイリが内装工事の監督を務め、僕は水道工事の申請をさせて貰いました。
その後すぐに脳出血を発症したので、思い入れがある店です。
カウンターの椅子が太鼓になっていて、ここにも店主の内装のこだわりが見えます。
スピーカーはJBL。かかるのはJAZZ、ボサノバを中心に何でもよく知っています。その昔は関西では有名な情報誌「ミーツ(Meets)」でレコードレビューを書いていたこともあり、その音楽を知る知識の豊富さは音好きな人との会話も弾ませてくれます。
よく食べてよく飲んで、楽しかった。
久しぶりに・遊び・食べる・なブログでした。
★ブログランキングに参加しています。
よろしければ応援のポチッを一日一回、
押すとランキングが上がります。よろしくお願いします 。
(=^・^=) ニャ~♪
↓↓↓
-
前の記事
足のむくみ解消器具とかアレとかそれとか 2016.07.10
-
次の記事
季語を写真と動画で綴る「今年の夏」 2016.08.07