変わる春
冬から春に向けて、生活が変わる。
自分のリハビリを受ける保険が、医療保険から介護保険に今月末をもって変わります。
OSDの場合ですが、病院で医療保険を使ってリハビリを受けていたのが、介護保険を持っていてそちらでも受けようと思えば受けられる人は、それに切り替えて、医療保険のリハビリは終わって下さいみたいな変更がありました。
2012年6月に左被殻出血(脳出血)を発症し、回復期の病院を退院したのが10月。自宅から医療保険でリハビリの病院に行き出したのがそのすぐ後からだから、3年5ヶ月間、医療保険の世話になった訳だ。
リハビリを医療保険で受けれる期間はとうに終わっていたが、随分長い間、医療保険で受け続けた。
訪問リハビリに変えずに、病院に通うのもリハビリのつもりで続けさして貰ったのは、仕事もしてないのに生活が手持ち無沙汰だったから。
僕は以上の理由により病院に通った。
リハビリを受けたり、回復の為に何かをするのも人それぞれだと思いますが、進む道が変わりだすのは、回復期の病院を退院してからだと思う。
障がいの重さや等級も違うので、他の人はどうなのか分からない。
いろんなことが変化する春。
片マヒになって4年目はどうなるんだろう。
僕なりに頑張ろう
(=^・^=)
★ブログランキングに参加しています。
よろしければ応援のポチッを一日一回、
押すとランキングが上がります。よろしくお願いします 。
ヽ(ΦωΦ)ノ ニャ~♪
↓↓↓
-
前の記事
僕の足音 2016.03.22
-
次の記事
今日のネオちゃんヽ(=´▽`=)ノ 2016.03.26